一般診療
-
海外渡航書類の作成(犬、猫と一緒に海外渡航する)
犬や猫との海外渡航の書類に関する手続きのお手伝いを行っております。
-
犬フィラリア症の予防と検査
国立市近郊では5月上旬から12月までの犬フィラリア症の予防を推奨しております。 フィラリア感染リスクチャート.pdf
-
健康管理のポイント
ハムスターの健康管理の一番のポイントは、あまり長時間接触しすぎないことです。接触すれば喜んで遊びますし、毎日欠かさず様子をチェックすることは大切なことです。しかし、ハムスターの体力を超えた接触はストレスとなります。長時間…
-
診察についての注意事項
当院では「混雑緩和」と「働き方改革」の為、初診症例のご予約は18時までの受付となります。お電話での問い合わせについても19時以降の対応はできません。 19時以降は他の診療施設への問合せや、受診を行なってください。 また、…
-
犬の登録と狂犬病予防注射に関する Q&A
狂犬病の予防注射を常時行っております。 午前中の接種をお勧めしております。 春の土曜日、日曜日は大変混雑が予想されますので、予約をお勧めします。 (予約時間は目安です診察の混雑状況により前後する場合があります)
-
犬、猫の混合ワクチンについて
犬の混合ワクチンは6種と8種を取り扱っております。 猫の混合ワクチンは3種のワクチンを接種しております。
-
一般診療
ハムスターの寿命は2-3年と言われております。 開業以来、地域のハムスターを診察してまいりましたが、ハムスターが病気になってしまった時に獣医師が行える検査や医療介入は非常に乏しいと言わざるえない状況です。 このような理由…
-
一般診療
ふく動物病院の診療動物は犬、猫、フェレット、うさぎ、ハムスターなどの小動物です。(現在、鳥は診察しておりません) 一般診療の他に、ワクチン、狂犬病、フィラリア予防などの各種予防接種、不妊・去勢手術、定期健康診断を行ってお…
-
ピンチヒッターとしての役割
<飼い主様へ> かかりつけの動物病院がお休みの時も気軽に利用してください。 治療経過を書面などでお伝えすることも可能です。 <近隣動物病院様へ> 休診日や臨時休診の際には当院をご紹介ください。 治療経過を書面などでお伝え…
-
猫のフィラリア予防
猫における犬糸状虫症は特異的な臨床徴候に乏しく、診断が難しいとされています。原因不明の間欠的嘔吐、呼吸困難および神経徴候を呈する猫については、犬糸状虫症の可能性も視野に入れ、複数の異なる検査を繰り返し行い、注意深く診断す…
-
糞便検査
-
フェレットのワクチン接種について
現在国内で流通している、フェレット専用のワクチンはありません。 フェレットを診療している動物病院の多くが犬用のワクチンを接種しております。
-
「気軽に動物病院を利用していただきたい」
予防医療に対する飼い主様の負担の軽減のため経営努力しております。
-
トリミング
当院患者様向けサービスとしてトリミングサービスを実施しております。
-
ペットホテル
当院患者様向けのサービスとなります。 1年以内の混合ワクチンの接種(ワクチン証明書・証明可能な明細書など)が必要となります。
-
一般診療
ふく動物病院では定期的に健康診断を推奨しております。 うさぎは警戒心が強い動物です。見知らぬ環境下でのスキンシップは必要以上のストレスを感じさせてしまいます。出来れば一年に一度は受診して頂き、病院の雰囲気に慣れさせましょ…