CT検査
-
CT検査(猫尿路造影)
「正常猫のCT尿路造影像」 「右尿管の亜閉塞の猫 CT尿路造影像」 尿路造影(猫右尿管亜閉塞) 最近多く、とても問題となる猫の尿管閉塞の診断に造影CT検査は大変有効です。 2025/02/01
-
CT検査
小動物用の小型CTを導入しました。 2024年11月から導入し、試験的に運用中ですが、既に、整形外科、フェレットの副腎腫瘍、鼻腔腫瘍、骨腫瘍の診断の実績があります。 上皮系悪性腫瘍の転移所見です。 CT検査(猫整形外科:…
-
CT検査(猫鼻腔)
「症例1:猫の鼻出血」 猫鼻腔CT 本症例では鼻腔内の鼻出血(CT上では液体のHU)が認められました。鼻腔内に液体が占拠されておりますが、CTだけでは腫瘍か非腫瘍性病変かは判断がつきませんので生検が必要となります。 「症…
-
ウサギの不整咬合(CT検査)
ウサギは臼歯および切歯がともに常生歯(伸び続ける)であり、歯根の障害が無い限り一生伸び続けるという特殊な性質を持っています。 不正咬合(かみ合わせが悪くなる)により歯は伸び続け、食欲の低下などの様々な症状につながります。…
-
CT検査(猫の肺腫瘍)
上皮系悪性腫瘍の転移所見です。 CT検査(猫の肺腫瘍)
-
CT検査(猫整形外科)
猫の内反足のCT検査画像です。 4ヶ月例の猫の内反足 2024/12/01
-
CT検査(犬前立腺)
雄犬の排尿困難、膿尿の症例、麻酔下にてCT撮影実施しました。
-
CT検査(猫軟部組織肉腫)
CTにて脛骨遠位の骨融解像が認められました。(鎮静下にてCT撮影) 病理組織検査では「円形細胞腫瘍」と診断されました。猫の形質細胞関連腫瘍(FMRD)の可能性が示唆されました。 2024/11/20
-
犬の骨折治療
犬種、解剖学的な部位に合わせた器具、機材を使用し、可能な限り正常位置へ整復を行う必要があります 「犬の大腿骨骨幹部斜骨折」 東京都 犬 骨折 治療CT