- トップ
- 診療科目 国立市 ふく動物病院
- 犬・猫
- 皮膚科

皮膚科
-
猫のアトピーについて
猫のアトピーは、環境抗原に特異的なIgE抗体に関連して、掻痒性皮膚疾患を引き起こす1型過敏反応とされ、 猫のアトピーは、ノミアレルギー性皮膚炎に次いで猫で2番目に多いアレルギーと報告されております。(海外の報告ですが)
11年間(2001年から2012年)にわたって収集されたデータを用いた後ろ向き研究では、猫のアトピーの有病率は12.5%であると報告されました。
※猫のアトピー(猫のアトピー性皮膚炎):非ノミ、非食物アレルギー性皮膚炎、 -
皮膚の生検で診断・治療が可能となる場合がありあます
免疫介在性膿疱症(落葉状天疱瘡)
免疫介在性膿疱症(落葉状天疱瘡)の発症要因の多くは不明ですが、薬物、アレルギー、基礎疾患、感染症(細菌など)等が影響する可能性が示唆されています。
-
食物アレルギー(Food allergy )
犬と猫のフードアレルギー(FA)は食餌に対する免疫反応と定義されております。
通常アトピーと食物アレルギーは皮膚症状の発生部位や臨床経過により、ある程度診断されていきます。